自身のストレスはもちろん、身近な人のストレスケアにも役立つ資格!
ケアストレスカウンセラーとは、内閣府認可である財団法人 職業技能振興会が認定・発行している資格で、 何らかのメンタル疾患を抱えた方への対応や予防の啓発など、心のケアができる人材を育成することを目的としています。
資格を取得することで、日常生活におけるストレスへの対処法などが身につくだけでなく、友人や家族へのストレスのケアにも役立ちます。また、うつ病や統合失調症、パニック障害などのメンタル疾患の症例についても学習しますので、心の病に関する正確な知識を身につけることができます。18歳以上であれば、どなたでも試験を受けることができるのもポイントです。
ここでは、ケアストレスカウンセラーの資格取得方法や試験についてご紹介します。
ケアストレスカウンセラーの資格を取得するには?
試験を受け、合格した後に認定登録が必要!
ストレスケアカウンセラーの資格取得までのステップは次の通りです。
1、ケアストレスカウンセラーの認定試験を受ける
申込はウェブで行います。試験は、コンピューターで試験を受けるCBT形式となります。
↓
2、ケアストレスカウンセラーの認定登録をする
試験の合格者に認定登録の案内がメールで送られます。
認定登録には別途3,000円がかかります。
↓
3、資格取得
■□【心理カウンセラー】通信講座の資料請求(無料)はこちら!
ケアストレスカウンセラーの認定試験は独学で受けられるの?
受験可能!初めて心理系の資格を取得するという方は通信講座がおすすめ!
ケアストレスカウンセラーの認定試験は独学でも受験できます。初めて心理系の資格を取得の勉強をするという方は通信講座を受講するのがおすすめです。
講座名 | 価格 | 資料請求 |
---|---|---|
ケアストレスカウンセラー講座 | 34,000円 | 【資料請求】 |
ケアストレスカウンセラーの独学にテキストは必要?勉強時間や期間は?
独学でケアストレスカウンセラーの資格取得を目指す場合は、公式テキストを購入して勉強する必要があります。公式テキストは、本屋やインターネットで販売しています。ただし、通信講座で使用するテキストとは異なります。
勉強時間については、独学の場合個人差があるでしょう。テキストには心理学の専門用語も出てきますので、心理学の知識がゼロという場合は、理解に少し時間がかかるかもしれません。
たのまなの通信講座では、ケアストレスカウンセラーの資格を認定している職業技能振興会から「公式本」として認定されたテキストを使用しているので、独学で勉強するよりも効率的に勉強することができます。また、添削課題があったり、職業技能振興会推進の講義DVDがついてくるので、つまずくことなく段階別に学習できるのもポイントです。
■□ヒューマンアカデミーの通信講座『たのまな』【ケアストレスカウンセラー講座】(資料請求無料)
ケアストレスカウンセラーの試験方法は?
全国にある試験会場で、コンピューターで試験を受ける!
ケアストレスカウンセラー認定試験は、ウェブで申し込みを受け付けています。
試験概要については以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
受験資格 | 18歳 |
試験方式 | 試験会場にあるコンピューターを利用したCBT形式 |
受験会場 | 全国220以上ある会場から選択可能 |
問題形式 | 多肢選択式 |
試験内容 | 公式テキストの中から出題 (+一般常識問題) |
試験時間 | 60分 |
受験料 | 9,000円 ※資格の認定登録として3,000円がかかります。(認定カード・認定証書発行) |
試験日程 申込期間 | 【第28回試験】 試験実施日程:2019年12月2日~2019年12月27日 試験申込期間:2019年11月1日~2019年12月23日 |
ケアストレスカウンセラーの難易度と合格率は?
難易度は難しくはない!合格率は非公開
たのまなのケアストレスカウンセラー講座の標準学習期間は、約3ヶ月となっています。口コミを見ると、大体の方が3ヶ月~6ヶ月で合格した!と言っています。そのことからも通信講座できちんと勉強すれば試験は難しくはないでしょう。
合格率については、非公開となっています。
しかし、ケアストレスカウンセラー認定試験の合格基準は正答率70%以上と公開されています。この場合、合格率はあまり気にせず合格ラインをクリアできるよう試験に向けた準備をするとよいでしょう。自身がしっかりと勉強をすればよいので、試験の対策は立てやすいのではないでしょうか。より確実に合格を目指したい方には、ヒューマンアカデミーの通信講座『たのまな』の受講をおすすめします。
■□ヒューマンアカデミーの通信講座『たのまな』【ケアストレスカウンセラー講座】(資料請求無料)
■□【そのほかの心理カウンセラー通信講座】の資料請求(無料)
ケアストレスカウンセラーの資格はどんな仕事に役立つの?
どんな仕事にも役立つ!
ケアストレスカウンセラーでは、心の病の基礎知識やメンタル疾患の予防方法などについて学ぶことができます。
社会人であれば、多かれ少なかれストレスはつきもの。そんな時に、ケアストレスカウンセラーの勉強で身につけた知識が役立つはずです。また、現在では心の病を抱えている人も多くいます。例えば、職場の同僚や部下などがそのような心の病を抱えている場合も対処法が分かっていれば、アドバイスしてあげることができます。
自分自身や、身近な人のストレスケアができるので、どんな仕事に就いている方でもケアストレスカウンセラーの資格はきっと役に立つでしょう。
また、ケアストレスカウンセラーの資格取得後に目指すことができる資格を以下に紹介いたします。
講座名 | 価格 | 資料請求 |
---|---|---|
青少年ケアストレスカウンセラー | 50,000円 | 【資料請求】 |
企業中間管理職ケアストレスカウンセラー | 50,000円 | 【資料請求】 |
高齢者ケアストレスカウンセラー | 50,000円 | 【資料請求】 |
それぞれの分野に特化した資格となりますので、保育士など子どもと関わる仕事をされている方は青少年ケアストレスカウンセラーを、企業で管理職をされている方は企業中間管理職ケアストレスカウンセラーを、介護のお仕事をされている方は高齢者ケアストレスカウンセラーを目指すなど、ご自身の仕事や要望に合わせてこれらの資格を取得するのもおすすめです。
ほかにも心理カウンセラーの通信講座が沢山ありますので、ぜひチェックしてみてください。