こころ検定とは
初心者からチャレンジできる心理学の検定!
文部科学省後援こころ検定とは、メンタルケア学術学会が主催している検定試験です。
こころの問題を理解し、適切に対処するための知識・技能を身につけることを目的とした検定であり、心理学の知識などが問われます。平成30年8月から文部科学省後援となりました。
検定は4級・3級・2級・1級に分かれており、段階を追って受験することで心理学の体系的な知識が身につきます。 4級~2級は学歴や年齢を問わず誰でも気軽に受験できるので、心理学を初めて学ぶという初心者の方にもおすすめです。
メンタルケア心理士®の資格を目指す方には2級の合格が必須となります。メンタルケア心理士®資格に興味のある方は下記のページも合わせてご参照ください。
以下、こころ検定について詳しく見ていきましょう!
こころ検定 合格までの流れ
まず公式ホームページから受験申し込みを!
試験申し込みから合否発表までの大まかな流れは以下の通りです。
1.こころ検定公式ホームページから受験申込をする
↓
2.試験を受験する
↓
3. 試験の合否結果が出る
1.こころ検定HPから受験申込
受験申し込みの流れは下記のとおりです。
こころ検定公式ホームページから受験申込
↓
受検料のお支払い
↓
受験予約メール送信期間中に送付されるメールの内容に沿って、検定会場を予約(※)
※全国47都道府県にあるテストセンター(約200会場)の中から会場を選択して試験を受験することができます。
2.試験を受験
試験は4級から1級まですべて、CBT試験受検会場にてコンピューターで試験を受けるCBT試験となっています。1級のみ、1次試験のCBT試験に加えて、2次試験として会場での実技・口述試験があります。
3. 試験の合否結果
4級・3級・2級試験および1級1次試験では、コンピューターで試験終了操作をした後すぐに合否結果が表示されます。合格した場合、合格証発送期間(受検日より約30日程度)に合格証が送付されます。
1級2次試験については合否発表日に学会から合否通知書が郵送されます。
それでは、試験概要についてそれぞれの級ごとに詳しく見ていきましょう。
こころ検定4級の試験概要
年に4回試験実施!試験難易度は★(星1つ)!
下記に、こころ検定4級の概要と今後の実施予定をまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
受検資格 | どなたでも受検可能 |
試験範囲 | ・学習 ・認知 ・生理 ・知覚 ・社会 ・感情 ・知能 ●学習心理学 “こころ”と行動の関係 ●認知心理学 “こころ”と物事の捉え方の関係 ●生理心理学 “からだ”と“こころ”の関係 ●知覚心理学 “見る”・“聴く”と“こころ”の関係 ●社会心理学 “自分”と“他人”の“こころ” ●感情心理学 “気持ち”と“やる気” ●知能 “頭の良さ”と“こころ”の関係 |
出題数・形式 | 出題数: 20問(60分) 解答形式: 四者択一(学科のみ) |
試験方法 | CBT試験 |
検定料 | 6,000円 ※クレジットカード、コンビニ、指定金融機関(銀行・ゆうちょ)での支払い。 |
試験難易度 | 難易度:★ |
実施回 | 試験情報 |
---|---|
第23回試験 | ●受検申込期間 2022年9月30日~10月31日 ●検定受検期間 2022年11月1日~11月30日 ※期間内で希望日を選択 |
第24回試験 | ●受検申込期間 2023年2月1日~2月28日 ●検定受検期間 2023年3月1日~3月31日 ※期間内で希望日を選択 |
こころ検定3級の試験概要
年に4回試験実施!試験難易度は★★(星2つ)!
下記に、こころ検定3級の概要と今後の実施予定をまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
受検資格 | どなたでも受検可能 |
試験範囲 | ・発達・パーソナリティ ・教育 ・適応 ・検査 ●発達心理学 “こころ”の成長 ●パーソナリティ心理学 性格と“こころ”の関係 ●教育心理学 “教える”・“教わる”ことと“こころ”の関係 ●適応と不適応 健やかな生活と“こころ” ●検査学 “こころ”を測定する |
出題数・形式 | 出題数: 20問(60分) 解答形式: 四者択一(学科のみ) |
試験方法 | CBT試験 |
検定料 | 6,000円 ※クレジットカード、コンビニ、指定金融機関(銀行・ゆうちょ)での支払い。 |
試験難易度 | 難易度:★★ |
実施回 | 試験情報 |
---|---|
第23回試験 | ●受検申込期間 2022年9月30日~10月31日 ●検定受検期間 2022年11月1日~11月30日 ※期間内で希望日を選択 |
第24回試験 | ●受検申込期間 2023年2月1日~2月28日 ●検定受検期間 2023年3月1日~3月31日 ※期間内で希望日を選択 |
こころ検定2級の試験概要
年に4回試験実施!試験難易度は★★★(星3つ)!
下記に、こころ検定2級の概要と今後の実施予定をまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
受検資格 | どなたでも受検可能 |
試験範囲 | ~こころに触れる~ 医療・福祉・教育・産業・公共サービス等での相談援助および心理カウンセリング、 心理療法によるカウンセリング業務従事職やコミュニケーション向上で求められる基礎知識・技能を有す。 (1)精神解剖生理学 ◆生化学に関する基礎知識 ・染色体と遺伝子 タンパク質 酵素 脂肪 炭水化物 ◆解剖生理学に関する基礎知識 ・人体の組織:骨格、筋肉 ・人体の器官:消化器系、循環器系、呼吸器系、泌尿器系、生殖器系、感覚器系、内分泌系、神経系 ◆生理心理学・認知心理学に関する基礎知識 ・ストレス ・認知や感情と脳の関係 ・睡眠 ・記憶 ◆薬についての基礎知識 ・薬理学:吸収、分布、代謝、排泄 薬の形状 (2)精神医科学 <DSM-5分類法に準拠> ◆精神障害に関する基礎知識 ・統合失調症 妄想性障害 緊張病 ・双極性障害 抑うつ障害 ・不安症 強迫症 PTSD ・神経発達症(発達障害) ・摂食障害 ・睡眠障害 ◆発達心理学に関する基礎知識 ・発達過程と課題 ・危機 ・認知発達 ◆身体疾患と精神症状に関する基礎知識 腎不全 肝炎 脳卒中 パーキンソン病 認知症 糖尿病 クッシング症候群 更年期障害 甲状腺機能低下症 癌 ステロイド 梅毒 ◆薬剤に関する基礎知識 ・抗うつ薬(三環系(第1群)、四環系(第2群)) ・SSRI(第3群)・抗不安薬:ベンゾジアゼピン系 ・抗精神薬:フェノチアジン系 ベンザミド系、ブチロフェノン系 ・抗精神薬・睡眠薬系統等 (3)カウンセリング基本技法 ◆カウンセリングとは ・カウンセリングの歴史 ・カウンセリングの目的 カウンセラーの存在 職域におけるカウンセリング ◆カウンセリング概論 インテーク面接 共感的理解 心理アセスメント 感情語 リファー ◆カウンセリング倫理 ・カウンセリングに関わる倫理 ・守秘義務とその例外 ◆カウンセリングと医療の関係 チーム医療 地域精神医療 ケースカンファレンス ◆心理療法基本 ・精神分析療法 ・来談者中心療法 ・指示的療法 ・ケーススタディ |
出題数・形式 | 出題数: 40問(120分) 解答形式: 四者択一(学科のみ) |
試験方法 | CBT試験 |
検定料 | 7,700円 ※クレジットカード、コンビニ、指定金融機関(銀行・ゆうちょ)での支払い。 |
試験難易度 | 難易度:★★★ |
実施回 | 試験情報 |
---|---|
第23回試験 | ●受検申込期間 2022年9月30日~10月31日 ●検定受検期間 2022年11月1日~11月30日 ※期間内で希望日を選択 |
第24回試験 | ●受検申込期間 2023年2月1日~2月28日 ●検定受検期間 2023年3月1日~3月31日 ※期間内で希望日を選択 |
こころ検定1級の試験概要
1級は実技・口述試験も!難易度は★★★★(星4つ)!!
下記に、こころ検定1級の概要と今後の実施予定をまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
受検資格 | 以下のいずれかに該当する者 ・こころ検定2級合格者 ・メンタルケア心理士®R)資格登録者 |
試験範囲 | 学科試験 こころ検定2級分野全般に加え 以下のこころ検定1級の分野より出題 (1)精神医科学緒論 ◆検査学 ・標準化 信頼性 妥当性 状態・特性 テストバッテリー ◆パーソナリティ心理学 ・類型論 特性論 主要5因子モデル ◆質問紙法 ・18種類の質問紙検査に関する基礎知識 ◆作業検査法 ・内田クレペリン精神作業検査 ◆投影法 ・6種類の投影法検査に関する基礎知識 ◆知能検査・発達検査 ・知能指数 ◆その他の検査 ・EEG CT MRI 光トポグラフィー 唾液アミラーゼ 認知機能検査 (2)面接技法(カウンセリング技法) ◆カウンセリング技法 ・看護とカウンセリング ・コミュニケーション方法 ・面接の種類 ・守秘義務等・倫理 ・コミュニケーションに関する心理学 対人コミュニケーション 印象形成 権威への服従 誤帰属 アサーション ・カウンセリングの準備(視線と椅子の座り方) ・インテーク面接(初回面接または受理面接 ) ・ラポートと共感 ・ケーススタディ(事例検討) (3)応用生活心理学 ◆ストレスに関する心理学 ・認知心理学とストレス ・ライフイベントとストレス ・コーピング ◆発達課題とストレッサー ・家庭環境と発達心理学 発達課題と心理的ストレッサー ◆家庭内心理学 ・生活の役割 ◆時間的流れから見た心理 ・胎児から青年へ ・老年心理学 ◆コミュニティ心理学 ・コミュニティ心理学 (4)カウンセリング技法(心理療法) 心理療法 ◆基礎心理学と心理療法 ・学習心理学 認知心理学 ◆行動療法 ・行動分析 系統的脱感作 トークンエコノミー シェイピング モデリング ◆認知療法 認知行動療法 ・認知の歪み 活動記録表 ACT マインドフルネス ◆自律訓練法 ・自律訓練法 ◆様々な心理療法 ・論理療法 交流分析 遊戯療法 内観療法 ピア・カウンセリング 臨床動作法 心理劇(サイコドラマ) 意味療法 ヘルスカウンセリング (5)精神予防政策学 ◆社会心理学・産業心理学 ・集団心理 リーダーシップ ソーシャルサポート ・ホーソン実験 EAP バーンアウト ◆精神予防政策学 ・精神衛生について 健康の定義 病気の定義 精神衛生の援助サービス方法 ◆社会と人 ・社会と人 ◆精神疾患予防に関わる職域 ・精神疾患予防に関わる職域 ◆職場における心的環境整備 ・職場における心的環境整備 ◆精神科リハビリテーション概要 ・精神科リハビリテーション概要 実技・口述試験 出題範囲内容についての口述試験及びカウンセリング技能に関する実技 |
出題数・形式 | 出題数: 40問(120分) 実技・口述試験は非公開 解答形式: 四者択一(学科のみ) |
試験方法 | 学科試験:CBT試験 実技・口述試験:会場試験(年2回:東京・大阪、年1回:北海道・宮城・愛知・福岡) |
検定料 | 学科試験 8,000円 実技・口述試験 5,000円 |
試験難易度 | 難易度:★★★★ |
実施回 | 試験情報 |
---|---|
第14回1次試験 | ●受検申込期間 2022年9月1日~9月30日 ●検定受検期間 2022年10月1日~10月31日 ※期間内で希望日を選択 |
実施回 | 試験情報 |
---|---|
第9回2次試験 | ●受検申込期間 2022年9月1日~9月23日 ●実技・口述試験(東京・北海道)試験日 2022年11月6日 実技・口述試験(大阪・宮城)試験日 2022年11月13日 ●検定合否通知発送日 2022年12月13日 |
第10回2次試験 | ●受検申込期間 2022年11月22日~12月23日 ●実技・口述試験(東京・愛知)試験日 2023年2月12日 実技・口述試験(大阪・福岡)試験日 2023年2月19日 ●検定合否通知発送日 2023年3月20日 |
こころ検定の難易度と合格率
4級・3級の難易度は中学卒業レベル!
こころ検定の級ごとの難易度は以下の通りです。
級 | 難易度 |
---|---|
こころ検定4級 | ★ |
こころ検定3級 | ★★ |
こころ検定2級 | ★★★ |
こころ検定1級 | ★★★★ |
4級・3級は中学校卒業レベルが想定されているようです。
2級・1級の難易度は大学心理専攻レベル!
2級・1級は3級までに比べて出題範囲が広くなり、途端に難度が高くなります。大学の心理専攻と同等レベルと言われています。
1級に至っては学科試験のほかに実技・口述試験もありますので、独学で合格するのは難しいでしょう。こころ検定2級・1級を受ける場合は、検定に対応した通信講座を受講することをおすすめします。
正答率70%以上で合格!合格率は非公開!
こころ検定の合格率は非公開となっています。
ただ、学科試験の合格基準についてはどの級も正答率70%以上で合格と決められていますので、勉強する上で対策は立てやすいのではないでしょうか。合格率はあまり気にせず、合格基準をクリアできるように試験対策や準備をするとよいでしょう。
こころ検定は独学でも合格できる?
4級・3級は通信講座or独学で!
こころ検定4級・3級は公式テキストや対策問題集が販売されています。4級・3級とも中学校卒業レベルの方を対象としており、専門用語などの事前知識は必要ありません。心理学の初心者の方でも独学で勉強することができます。
独学では不安がある方や、より確実にこころ検定4級・3級の合格を目指したい方には通信講座の受講がおすすめです。
TERADA医療福祉カレッジの こころ検定3級・4級対策講座 では教材にこころ検定の公式テキスト・対策問題集がつくほか、重要ポイントを解説したDVD教材や質問対応サービスも付きます。
通信講座の受講料は12,000円。独学の場合でも こころ検定4級・3級の公式テキスト・対策問題集をすべてそろえると7,040円になるので、プラス5,000円弱でDVD教材と質問対応サービスがつくと考えるとお手頃といえそうです。
2級・1級は通信講座を活用するのがおすすめ!
こころ検定2級・1級については、学会教育指定校で検定対応の通信講座が実施されています。テキストのみの販売はなく、また、4級・3級に比べて試験内容も難しくなるため独学で試験対策をするのは困難です。こころ検定2級・1級を目指す方には通信講座の活用をおすすめします。こころ検定2級対応の通信講座は初心者の方でも受講できます。
2級対応の通信講座
こころ検定2級に対応している通信講座は以下の通りです。初心者の方から受講できます。
スクール名・講座名 | 期間 | 受講料 |
---|---|---|
ヒューマンアカデミー / 通信講座 資料請求メンタルケア心理士®座【DVD】 |
4ヶ月 | 49,000円 |
その他、以下のスクールでも開講しています。
■TERADA医療福祉カレッジ通信教育校
講座名:文部科学省後援こころ検定2級対応 メンタルケア心理士®講座
■LEC東京リーガルマインド
講座名:文部科学省後援こころ検定2級対応 メンタルケア心理士®講座
公式HP【TERADA医療福祉カレッジ/通信】公式ホームページ
これらの講座では、こころ検定2級の対策だけでなく、メンタルケア心理士®の資格取得も目指すことができますメンタルケア心理士®については下記のページで詳しくご紹介しています。
1級対応の通信講座
こころ検定1級に対応している通信講座は、以下の通りです。
スクール名・講座名 | 期間 | 受講料 |
---|---|---|
ヒューマンアカデミー / 通信講座 メンタルケア心理専門士講座【DVD】 |
6ヶ月 | 96,000円 |
その他、以下スクールでも開講しています。
■TERADA医療福祉カレッジ通信教育校
講座名:文部科学省後援こころ検定1級対応 メンタルケア心理専門士講座
■LEC東京リーガルマインド
講座名:文部科学省後援こころ検定1級対応 メンタルケア心理専門士講座
公式HP【TERADA医療福祉カレッジ/通信】公式ホームページ
これらの講座では、メンタルケア心理士®の上位資格であるメンタルケア心理専門士®を目指すことができます。メンタルケア心理専門士®講座は、こころ検定2級に合格した方を対象とした講座です。初心者の方はメンタルケア心理士®講座から受講することになります。
どの級を受験するか迷っている方は
こころ検定は、どなたでも受験することができる検定試験です。学歴や年齢を問わないので、思い立った時にすぐ勉強を始めることができるのが良いですね。
初心者の方で、まずは気軽に心理学の勉強を始めたいという方は、まず4級に挑戦することをおすすめします。初心者から心理学を本格的に勉強して資格を目指したいという方や、大学で心理学を専攻していたなど心理学の知識がある程度身についている方は、通信講座を受講の上、2級から受けてみるのも良いでしょう。
こころ検定に必要な勉強時間は?
4級・3級は1ヶ月で取得可能
4級・3級とも中学校卒業レベルの方を対象としており、難易度はそれほど高くありません。公式テキストを用いて約1ヶ月ほど勉強すれば十分に合格を狙えます。
ただ、こころ検定の試験は他の多くの心理系民間資格と違って、試験へテキストを持ち込むことができないため、油断せずしっかりと試験対策をして臨みましょう。
2級・1級は通信講座で4~6ヶ月
2級・1級は大学の心理専攻レベルの内容になりますので専門性もぐっと高まり、独学での合格は難しいでしょう。そのため、たいていは通信講座で学びます。
通信講座は2級の試験対策講座で約6か月、1級の試験対策講座で約6か月ほどの講座が一般的です。
こころ検定と心理学検定の違いは?
こころ検定と名称の似た資格で一般社団法人 日本心理学諸学会連合の認定する「心理学検定」というものがあります。
名称は似ていますが、この2つの資格は大きく違うものです。ここでは2つの資格の違いについて解説いたします。
目的の違い
こころ検定は、一般の人たちにも心理学を普及させ、日常生活に活かすことで生活を豊かにすることを目的としています。
そのため、4・3級は中学卒業レベルに設定されており、心理学の知識がない人でも挑戦しやすく設定されています。
一方心理学検定は、大学で心理学を学んだ人などを対象に、心理学の基礎知識を認定するものです。そのため敷居も高く、大学で学んだことの証明が欲しい人にオススメの検定です。
勉強方法の違い
こころ検定は独学でも受験できますが、2・1級については通信講座でサポートを受けながら勉強することもできます。
一方、心理学検定は通信講座はなく、大学等で学んだことを踏まえて独学で挑戦することになります。
試験の違い
資格試験は、こころ検定は年5回(2~4級)あるのに対し、心理学検定は年1回しかありません。
試験方法は両方とも選択式ですが、こころ検定の1級のみ学科試験+実技・口述試験があります。