NLPとは?
カウンセリング、コーチングなどで活用される心理学!
NLPとは、Neuro Linguistic Programing(神経言語プログラミング)の略称であり、別名「脳と心の取扱説明書」とも呼ばれる心理学です。
1970年代、アメリカの言語学者であるジョン・グリンダーとセラピストのリチャード・バンドラーが、3人の天才と呼ばれたセラピスト、
- フリッツ・パールズ(ゲシュタルト療法)
- バージニア・サティア(家族療法)
- ミルトン・エリクソン(催眠療法)
の手法を研究・分析することで誕生しました。
自分自身の思考パターン・行動パターンの癖に気付き、望む結果を得るためのパターンに変化させる手法や、よりよい対人関係を築くためのコミュニケーションスキルなどを学ぶことができます。
NLPは心理カウンセリングの現場ではもちろん、ビジネスシーンや、医療現場、教育、スポーツのコーチング、子育て、日常でのコミュニケーションまで幅広く活用されています。
ここでは、NLPの資格認定団体や、NLPの知識・スキルを活用する場面、日本でNLPの資格認定を受ける方法などを紹介していきます。
NLP資格はどこで取得できるの?
NLPの資格運営団体は数多く存在!
NLPの資格認定を行っている協会は世界にいくつも(米国NLP協会にいたっては同名で2つ)存在し、それぞれで認定証が発行されています。
以下で、NLP資格認定団体と指導者・認定者を一覧でまとめてみました。
協会 | 指導者・認定者 |
---|---|
米国NLP™協会 | リチャード・バンドラー |
米国NLP協会 | クリスティーナ・ホール |
全米NLP協会 | タッド・ジェームス |
NLPコンプリヘンシブ | コニリー・アンドレアス スティーブ・アンドレアス |
NLPユニバーシティ | ロバート・ディルツ |
日本NLP協会 (NLP-JAPAN) | タッド・ジェームス アドリアナ・ジェームス |
国際NLP(IA-NLP) | スイス本部 |
国際NLP(INLPA) | アメリカ本部 |
ニューコードNLP | ジョン・グリンダー |
世界で最も普及しているのは、全米NLP協会の資格と言われています。日本NLP協会も同じ系統で、英語が苦手でも受講することができます。
日本国内で最も取り扱いが多いのは、米国NLP™協会の資格です。NLPが注目され始めた初期の段階から日本語に対応した通訳がつくプログラムがあったため広く普及したと言われています。日本人指導者も米国NLP™協会の資格取得者が多くなっています。
NLPの知識・スキルを活かせる場は?
NLPは、信頼関係を築くためのコミュニケーションスキルや、セラピー、カウンセリング、コーチングなどを満遍なく学習します。また、感情のコントロールを学ぶことで、不安、ストレスなどの悩みに対する対処法や、モチベーションアップの方法を実践できます。カウンセラーとしてはもちろん、家庭や職場まで活用シーンが豊富です。
心理カウンセラーのスキルに!
NLPは実践的な心理学であり、プロの心理カウンセラーを目指す方にも有用です。NLPを学習することにより、人間関係・信頼関係を構築するための理論とスキルを身につけられるので、高いコミュニケーション能力が求められるカウンセラーの仕事に大いに役立ちます。
接客業や営業に!社員教育に!
NLPは、ビジネスで活用できる心理学として広まったこともあり、経営者やビジネスマンの受講も多いのが特徴です。取引先、上司、部下との関係性や、交渉を上手く進めるテクニックなど、接客業や営業で活用することができます。 また、社員教育や研修にもNLPの考え方が役立ちます。
子育てに!
NLPは家庭での子育て・教育にも役立てることが可能です。子供への声のかけ方、自信の引き出し方など、身近な問題に対してすぐに実践が可能で、悩みを明確にすることで解決に導きます。相手の気持ちを理解したり、価値観を共有したりといった点でもNLPの手法が役立ちます、
自分のメンタルコントロールに!
NLPは自己のメンタルコントロールにも活用できます。心理カウンセリングを学ぶ上で、共通して言えることは、まず自分自身を見つめなおす点にあります。NLPではマイナスからゼロへ、ゼロからプラスへ高めるノウハウを学ぶことができます。また、セルフマネジメントは現在問題を抱えている人だけに必要とされるものではありません。成功する人の思考法を学び、目標を明確にしていくことは、すべての人に役立つのではないでしょうか。
日本でNLPの資格を取得するには?
NLP資格認定の講座を受ける!
米国NLP™協会、米国NLP協会、日本NLP協会についていえば、資格認定の講座を修了することで資格を取得できます。基本的には8~12回程度のスクーリングが必要となっています。
(※尚、日本NLP協会認定NLPトレーナーの資格取得には、認定試験や課題が別途設けられています。)
以下で、NLPの入門資格であるNLPプラクティショナーの資格取得を目指せる講座をまとめてみました。費用や受講日数など比較する際の参考にしてみてください。
認定スクール名・講座名 | 受講料(税込) | 期間 | 資格認定団体 |
---|---|---|---|
ヒューマンアカデミー 資料請求NLPプラクティショナーコース | 404,250円 | 3ヶ月 | 米国NLP™協会 |
一般社団法人 Cocoloラーニングアカデミー 資料請求米国NLP™協会認定 NLPプラクティショナー資格コース | 196,000円 | 8日間 | 米国NLP™協会 |
※時期によって期間限定のキャンペーンなどもあり。最新情報は資料請求や公式ホームページなどで確認してみてください。
公式HP
一般社団法人 Cocoloラーニングアカデミー公式ホームページ
また、以下のスクールでも認定講座を受講可能です。
・東京ラーニングアカデミー
・NLP-JAPANラーニング・センター
・NLP-ラーニング
・VOICE(ヴォイス)
・NLPスクール心につばさを!
・日本コミュニケーショントレーナー協会
・ニューコードNLPスクール
初めての方には入門コース、1日体験入学もおすすめ!
NLPプラクティショナーは、NLPの入門資格ながら受講料も高額になっています。本当に自分に必要な講座なのか、高額な受講料に見合うだけのスキルが身につくのか、迷ってしまう方も多いでしょう。
そんな方には、短期の入門セミナー、1日体験入学などを受けてみるのがおすすめです。
通信講座もありますので、興味のある方は検討してみてはいかがでしょうか。
スクール名・講座 | 受講料(税込) | 資料請求 |
---|---|---|
ヒューマンアカデミー「たのまな」 NLPファンダメンタル通信コース | DVDコース: 162,000円 e-ラーニングコース: 168,000円 DVD+eラーニングコース: 172,000円 | 【資料請求】 |
※時期によっては、期間限定のキャンペーンなどを行っている場合もあります。最新情報はパンフレットなどで確認してみてください。