禁止されるほど、やってみたくなる!?カリギュラ効果とは?

カリギュラ効果とはコラム一覧
コラム一覧

はじめに

「○○しちゃだめ!」と禁止されれば禁止されるほど、その行動を取りたくなる…。あなたにはそんな経験ありませんか?今回は、そんな禁止されるほどやってみたくなる心理について考えていきましょう。

カリギュラ効果とは?

禁止されるとその行為をやってみたくなる心理のこと!

カリギュラ効果とは、禁止されればされるほどやってみたくなってしまう心理のことを言います。

カリギュラの語源は、1980年に公開されたアメリカ映画「カリギュラ」にあります。日本でも公開された映画ですが、あまりに過激な内容のために、アメリカでは上映を禁止する州も出てくるほどでした。しかし、そのことで逆に話題性が高まり、人々が関心を寄せたことにちなんで、カリギュラ効果と名付けられました。

日本の昔話にも「カリギュラ効果」の例が!

日本でもカリギュラ効果を表した話があります。

例えば、皆さんご存じの日本の民話「鶴の恩返し」は、おじいさんが助けた鶴が人間の女性に姿を変えておじいさんとその妻に恩を返す、という話です。その中で鶴は、「布を織る自分の姿を決して覗かないように」とおじいさんに頼みます。ですが、おじいさんは好奇心に勝てず、覗いてしまいます。正体を知られてしまった鶴は泣く泣くおじいさんの元を去っていきます。

また、「浦島太郎」でも、開けてはいけないと言われた玉手箱を、浦島太郎は結局開けてしまいますよね。 

禁止されていることをしてみたくなる心理は、人間に本来備わったものなのかもしれないですね。

カリギュラ効果の背景にあるものは?

人間の隠された欲求がある!

カリギュラ効果の背景には、人間の隠された欲求があると考えられます。例えば、以下のようなものです。

1、自分の行動は他人ではなく自分自身で決めたい
2、禁止されることで、ストレスが溜まり、そのストレスを解消したい
3、禁止されることをやることでスリルを味わいたい
4、禁止されていることをやったらどうなるのだろうという好奇心

これらの欲求が湧いてきて、人は禁止されていることをやってみたくなるのかもしれませんね。

日常で使われているカリギュラ効果とは?

広告や雑誌などでよく活用されている!

実際に私たちの周りにはカリギュラ効果が活用されているものがたくさんあります。

例えば、広告。「○○な人以外使わないでください」というキャッチコピーがついたものを目にしたことはありませんか?これは「使わないでください」と禁止の言葉を使うことで興味をひこうとしています。

また、「この中で65歳の人は誰でしょう」というようなクリックしないと結果が分からない化粧品のインターネット広告を見て、ついつい気になってしまったことはありませんか?これには、結果の部分を隠すことで、その先が気になるというカリギュラ効果が使われています。

他にも、開けるまで中身のわからない雑誌の袋とじや、福袋なども情報の一部を隠して注意をひきつけるというカリギュラ効果を活用しています。

このように、禁止や制限をすることで、消費者の意欲を掻き立てようとするものは実は私たちの周りにたくさんあるのです。

恋愛におけるカリギュラ効果とは?

恋人を制限し過ぎるのはダメ!  

このカリギュラ効果は、恋愛においても当てはまります。

「好きになってはいけない」と分かっている相手ほど好きになってしまう…。例えば、学生が教師を好きになったり、既婚者を好きになったりするのも、カリギュラ効果が働いていると言えます。恋に落ちてはいけない関係だからこそ、余計に燃えてしまう…。「ロミオとジュリエット」はその最たるものと言えるかもしれませんね。

それでは、あなたは恋人の携帯をこっそり覗いたことはありますか?

「人の携帯は本来見てはいけないもの」と思えば思うほど、見たくなってしまうのが人間の心理です。その欲求に勝てず、あるいは恋人への疑念が捨てきれず、携帯を見てしまったら…。たとえ、恋人にそのことがバレなくても、「見なければよかった…」という後悔に襲われるなんてこともあるかもしれませんね。

また、「浮気しないでよ」「他の異性と会わないで(連絡を取らないで)」と相手にしつこく言った場合、カリギュラ効果が働いて、相手にそのつもりがなくても羽目を外したくなってしまうということもあるかもしれません。そうなると結果として浮気される可能性が高まりますので、くれぐれもそのような言葉は言い過ぎないように気をつけましょう。

まとめ

今回は、カリギュラ効果についてご紹介しました。

今回のコラムを読んで、心理学に興味を持った方は、気軽に自宅で学べる通信講座もありますのでよかったらチェックしてみてくださいね。

■ 参考
・「見ること」と「見るなの禁止」北山修 
・https://www.jstage.jst.go.jp/article/gee/56/Supplement1/56_826/_pdf/-char/ja
・「見るなの禁止―説話における禁忌の役割について―」景山史織
・https://lab.kuas.ac.jp/~jinbungakkai/pdf/2014/p2014_03.pdf
・https://service.plan-b.co.jp/blog/marketing/11303/
・https://motivation-up.com/motivation/caligula.html

【予算別】安くてお手軽に心理学を学べる方法

予算1,000~2,000円なら、本を読んでみる!

心理学に何となく興味はあるけど、
お金をかけて心理カウンセラーの資格を取るほどでもないかな...

そんなあなたは、心理学のマンガや入門書がおすすめです!
価格も1,000~2,000円程度でサクッと学べます!

「心理学に興味を持っているけど、お金をかけるほどの熱意はない。」という方は、初心者向けの入門書を読んでみましょう。

初心者向けの入門書は、堅苦しく専門用語が並ぶテキストではなく、はじめて心理の本を読む人に配慮した、構成やデザインになっています。マンガ形式のものもあるので、下記のリンクから探してみてください。

Bitly

幸運を引き寄せる行動心理学入門
フジテレビ『ホンマでっか! ? TV』の出演者としても大人気の心理学者・植木理恵が、 「幸せになりたいのに、どうすればいいかわからない」との悩みに答える一冊です。 「運が強いと思い込む人ほど成功する」 「愚痴と普段の会話で発散できるストレスの大きさは変わらない」 「物を買うより、外に出かけたほうが幸せになる」など 行動...

Bitly

タイトルとURLをコピーしました