心理カウンセラーの講座選びなら
BrushUP学び

BrushUP学びは心理カウンセラー資格を中心に、セラピストを目指す方が通う、癒し系スクールなどの情報をまとめたサイトです。最安・最短講座がエリアごとにまとめて比較できるので、非常に見やすいです。
更新日:2019/12/11
心理カウンセラー【心理学】に関する知識・スキルを学びたいけど、大学・専門学校などで何年もかけて勉強することには抵抗がある、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
心理学は民間スクールが運営する通信講座でも、基礎的な部分を学ぶことは十分可能です。また、通信講座であれば、比較的安価で簡単に資格取得もできます。
心理学に関して全く知識・スキルがない方は、心理カウンセラー通信講座の受講から始めてみてはいかがでしょうか。
心理カウンセラー通信講座の受講費用は、4万円〜6万円程度が多いようです。
受講費用の違いはスクールの規模もありますが、そもそも対応資格の違いなどがあります。講座内容や対応資格などは、要チェックですね。 資料請求してパンフレットで、細かな点まで比較検討されることをおすすめします。
心理カウンセラーの道を目指す方など心理学を学ぶ目的は様々かと思いますので、自分にあった心理学講座を探してみましょう。
通信講座の費用を比較検討できるように価格帯別でまとめてみましたので、比較検討する際の参考にしてみてください。
尚、通学講座の費用比較については『こちら』でまとめてあります。気になる方は参考にしてみてください。
2万円〜5万円代の心理カウンセラーの通信講座では、ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」の心理学講座の中で「メンタルケアカウンセラー(R)講座」や「メンタルケア心理士(R)講座」は5万円以下でおすすめです。
キャリアカレッジジャパンの『メンタル総合心理W資格取得講座』は2つの資格に対応している講座で5万円弱と、こちらもおすすめです。
>> ■□【心理カウンセラー(通信講座)】の資料請求はこちらから!(無料)
▽【スクール別】2万円〜5万円代の心理カウンセラー通信講座
スクール名 | 講座名 | 金額(税込) | 資料請求 |
---|---|---|---|
ヒューマンアカデミー「たのまな」 | メンタルケアカウンセラー(R)講座 | 39,000円 | 【資料請求】 |
メンタルケア心理士(R)講座 DVD講座 |
49,000円 | ||
スリープケアカウンセラー養成講座 | 45,000円 | ||
メンタルヘルスコンディショニング講座 | 48,600円 | 【資料請求】 | |
ケアストレスカウンセラー講座 | 34,000円 | ||
不登校訪問専門員養成講座 | 35,000円 | ||
ひきこもり支援相談士養成講座 | 35,000円 | 【資料請求】 | |
岡野あつこの夫婦問題カウンセラー基礎講座 | 38,000円 | ||
ペットロス・ハートケアカウンセラーTM講座 | 44,000円 | ||
アニマル・ペットロス療法士(R)講座 | 49,000円 | 【資料請求】 | |
キャリアカレッジジャパン | メンタル心理カウンセラー |
28,080円 ※ネット申込み限定価格 |
【資料請求】 |
メンタル総合心理 W資格取得講座 |
48,600円 ※ネット申込み限定価格 |
||
ポジティブ心理学実践インストラクター 資格取得講座 |
38,880円 ※ネット申込み限定価格 |
||
チャイルドカウンセラー資格取得講座 |
38,880円 ※ネット申込み限定価格 |
【資料請求】 | |
行動心理士資格取得講座 |
38,880円 ※ネット申込み限定価格 |
||
カラーセラピスト資格取得講座 |
41,040円 ※ネット申込み限定価格 |
【資料請求】 | |
上級心理カウンセラー資格取得講座 |
28,080円 ※ネット申込み限定価格 |
||
産業心理カウンセラー資格取得講座 |
38,880円 ※ネット申込み限定価格 |
▼そのほかの2万円〜5万円の心理カウンセラー通信講座
◎TERADA医療福祉カレッジ
メンタルケアカウンセラー(R)講座 39,000円
メンタルケア心理士(R)講座 49,000円
ペットロス・ハートケアカウンセラーTM講座 44,000円
アニマル・ペットロス療養士(R)講座 49,000円
>> ■□【心理カウンセラー(通信講座)】の資料請求はこちらから!(無料)
5万円〜10万円代の心理カウンセラーの通信講座では、ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」の「メンタルケアWライセンス講座」が7万円代で受講できるのはおすすめです。『メンタルケアカウンセラー(R)講座』と『メンタルケア心理士(R)講座』のセット講座で、初心者から専門知識を取得したい方向けに両講座が学べます。
▽【スクール別】5万円〜10万円の心理カウンセラー通信講座一覧
スクール名 | 講座名 | 金額(税込) | 資料請求 |
---|---|---|---|
ヒューマンアカデミー「たのまな」 | メンタルケアWライセンス講座 | 76,000円 | 【資料請求】 |
メンタルケア心理専門士講座 | 96,000円 | 【資料請求】 | |
キャリアカレッジジャパン | チャイルド総合心理講座 |
58,320円 ※ネット申込み限定価格 |
【資料請求】 |
▼そのほかの5万円〜10万円の心理カウンセラー通信講座
◎TERADA医療福祉カレッジ
メンタルケア心理専門士(R)講座 96,000円
ペットロス療法士総合講座 76,000円
◎諒設計アーキテクトラーニング
メンタル心理ヘルスカウンセラーW資格取得講座 59,800円
福祉心理カウンセラーW資格取得講座 59,800円
>> ■□【心理カウンセラー(通信講座)】の資料請求はこちらから!(無料)
10万円以上の心理カウンセラーの通信講座では、ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」の「NLPファンダメンタル通信コース」で本家本元のNLPが学べます。心理カウンセリングから始まったNLPは、今では、カウンセリングやセラピーの分野に留まらず、コミュニケーションやコーチング、さらには自己実現のための有効なツールです。
▽【スクール別】10万円以上の心理カウンセラー通信講座一覧
スクール名 | 講座名/コース | 金額(税込) | 資料請求 |
---|---|---|---|
ヒューマンアカデミー「たのまな」 | NLPファンダメンタル通信コース /DVDコース |
162,000円 | 【資料請求】 |
メンタルケア心理士(R)総合講座 /DVDコース |
124,000円 | 【資料請求】 | |
メンタルケアトリプル講座 /DVDコース |
152,000円 | 【資料請求】 | |
マスターケアストレスカウンセラー講座 | 153,000円 | 【資料請求】 | |
岡野あつこの夫婦問題カウンセラー総合講座 | 108,000円 |
▼そのほかの10万円以上の心理カウンセラー通信講座
◎TERADA医療福祉カレッジ
メンタルケア総合講座 124,000円
メンタルケアWライセンス講座 109,000円
>> ■□【心理カウンセラー(通信講座)】の資料請求はこちらから!(無料)
講座別に『価格の安さ、受講のしやすさ、仕事、資格の有効度、知名度』で、それぞれ独自に5段階評価をしてみました。心理カウンセラーの講座選びで迷われている方は、是非参考にしてみてください。
総合評価
4.0
[価格の安さ]5.0 [受講のしやすさ]5.0 [仕事]2.5 [資格の有効度]2.5 [知名度]5.0
[価格の安さ]
39,000円は、通信講座の中でも安いですね。安いといってもその分講座のクオリティが低いのでは困ってしまいますが、けしてそんなことはなさそうです。入門レベルなので難易度は低いですが、学習範囲が他の講座と比べても広く、十分な内容が学べると思います。
[受講のしやすさ]
標準学習期間は3ヶ月です。基礎的な内容を中心に広く浅く学べるので、初心者には取り組みやすい難易度になっているのではと思います。在宅で資格が取れるというのは楽ですよね。
[仕事]
この講座だけでカウンセラーとして独り立ちすることは、学校側も推奨していません。ただ、現在の仕事に活かすことは十分できると思います。
[資格の有効度]
資格自体に大きな力はありませんが、証明書をもらえるので、職場に飾るなどの使い方はできると思います。
[知名度]
少し前にテレビにもでていた「たけみん」こと別府 武彦さんが開発した講座で、学長を務めるTERADA医療福祉カレッジのほか、ヒューマンアカデミー「たのまな」などいくつかのスクールが販売しています。
>> ○●【メンタル心理カウンセラー講座】の資料請求はこちらから!(無料)
>> ■□【心理カウンセラー(通信講座)】の資料請求はこちらから!(無料)
総合評価
3.8
[価格の安さ]4.0 [受講のしやすさ]4.0 [仕事]3.0 [資格の有効度]3.0 [知名度]5.0
[価格の安さ]
メンタルケア心理士(R)は、メンタルケアカウンセラー(R)の続編と言えます。値段は49,000円とメンタルケアカウンセラー(R)より1万円高いですが、カリキュラムのボリュームからするとお得な講座かなと思います。
[受講のしやすさ]
標準学習期間は4ヶ月です。精神解剖生理学や精神医科学の基礎知識の学習に加え、カウンセリングの具体的な基本技法を学べます。通信講座でカウンセリング技術が身につくのかと最初は少し疑問でしたが、ここが本や参考書での学習との違いで、電話でのロールプレイングや質問も自由にできるところが素晴らしいなと思います。実際の仕事でも電話でカウンセリングをすることはよくあるので、価値を感じます。
[仕事]
将来カウンセラーとして活躍することは可能か?という質問に、「可能です」と明記しています。よほど自信があるのではと思います。個人的には、自分自身の努力が絶対に必要な職業なので、通信教材だけだと不安ですが・・・就職や独立の事例についてはあまり公開されていないので、気になることがあれば直接聞いてみるのも手です。
[資格の有効度]
こちらも資格自体に大きな力はありません。
[知名度]
メンタルケアカウンセラー(R)講座と同じく知名度のある講座です。
>>○●【メンタル心理カウンセラー講座】の資料請求はこちらから!(無料)
>> ■□【心理カウンセラー(通信講座)】の資料請求はこちらから!(無料)
総合評価
3.4
[価格の安さ]2.0 [受講のしやすさ]3.0 [仕事]4.0 [資格の有効度]3.0 [知名度]5.0
[価格の安さ]
ヒューマンアカデミーは元々NLP関連の講座が得意なのですが、それを通信講座にまとめたものがこちらです。金額は通信講座としては高く見えますが、NLPが自宅で学べる講座は貴重ですので十分価値があるものだと思います。
[受講のしやすさ]
標準学習期間は3ヶ月です。本来通学しないと取得できないNLPプラクティショナー資格の内容を自宅で、自分のペースで勉強できるのはありがたいです。
[仕事]
NLPは様々な仕事に応用が効くスキルです。特に人付き合いが関係する職場で有効です。
[資格の有効度]
注意点としては、この講座を修了してもNLPプラクティショナーの資格は取れません。代わりにLC(ライフチェンジ™)プラクティショナーを取得できます。NLPプラクティショナーの資格にこだわりがなく、NLPの知識だけ身につけたい方にお勧めします!
[知名度]
NLPは最近注目されている人気の学問です。一方LC(ライフチェンジ™)プラクティショナーについては、ほぼ知られていないといっていいでしょう。
>> ■□【心理カウンセラー(通信講座)】の資料請求はこちらから!(無料)
総合評価
3.2
[価格の安さ]5.0 [受講のしやすさ]5.0 [仕事]1.5 [資格の有効度]1.5 [知名度]3.0
[価格の安さ]
通信講座を多数展開するキャリアカレッジジャパンが販売している短期講座で、費用もかなり安いですね。学習範囲の狭さがそのまま金額に反映されているのだと思います。
[受講のしやすさ]
標準学習期間は2ヶ月です。心理学に学習範囲を絞っており、手軽に学ぶという意味では取り組みやすいといえるでしょう。
[仕事]
学校側もプチ収入を目指すという表現をしている通り、この講座だけでプロのカウンセラーを目指すことは厳しいです。
[資格の有効度]
通信講座の場合、どうしても手厳しい評価になってしまいますが、就職などに有利に働くことは余りないと思います。
[知名度]
特筆すべき点はありません。
>> ○●【メンタル心理カウンセラー講座】の資料請求はこちらから!(無料)
>> ■□【心理カウンセラー(通信講座)】の資料請求はこちらから!(無料)
総合評価
3.6
[価格の安さ]4.0 [受講のしやすさ]4.0 [仕事]3.0 [資格の有効度]3.0 [知名度]4.0
[価格の安さ]
平均的な金額です。
[受講のしやすさ]
「大学・大学院の心理学部で6年間かけて学ぶ内容を4か月に凝縮」と謳っています。本当かな?と思う方もいると思います。これはどういうことかというと、つまり臨床心理士の方が監修しているということなのです。臨床心理士は通常6年かけて資格を取得しますから、その学習内容をコンパクトにまとめたのがこちらです。
[仕事]
どちらかというとカウンセリングスキルを学ぶというよりは、学問的な内容が中心なので、仕事に活かすには自分なりの工夫が必要だと思います。ただ手軽に臨床心理士が学ぶ知識を身に着けられると考えると、結構便利な講座なのかなと思います。
[資格の有効度]
資格よりも講座内容に価値を置いたほうがいいでしょう。
[知名度]
特筆すべき点はありません。
>> ■□【心理カウンセラー(通信講座)】の資料請求はこちらから!(無料)
総合評価
3.6
[価格の安さ]3.5 [受講のしやすさ]4.0 [仕事]3.0 [資格の有効度]3.5 [知名度]4.0
[価格の安さ]
やや高めの講座ですが、「チャイルドカウンセラー」「家族療法カウンセラー」の2つを学ぶということでボリュームのある講座になっているようです。
[受講のしやすさ]
標準学習期間は4ヶ月です。通常のカウンセリングというのは本来大人のクライアントを想定しているのですが、こちらの講座では子供を主な対象とした内容になっています。子供に関わる仕事に就いている方などに特におすすめします。
[仕事]&[資格の有効度]
この資格を取ったことで、経歴にはなると思いますが、これだけで何かに就業できるかと言ったらなんとも言えないところです。
[知名度]
特筆すべき点はありません。
>> ■□【心理カウンセラー(通信講座)】の資料請求はこちらから!(無料)
総合評価
3.5
[価格の安さ]4.0 [受講のしやすさ]4.0 [仕事]3.5 [資格の有効度]3.0 [知名度]3.0
[価格の安さ]
元々スクーリングのある通学講座で実績のある学校が、通信講座を始めました。金額は、通学講座への編入も狙う意図があるのか、かなりの安心価格にしている印象です。
[受講のしやすさ]
全国各地に校舎がある学校なので、もしやっぱりスクーリングしたいと思っても切り替えできるところが魅力です。最初は気軽に始めたのに心理学にハマっていき、もっと勉強したくなるということって多いんですよ。
[仕事]
カウンセラーになるのであれば、個人的には通信講座修了後、引き続き通学講座を受講してみることをお勧めします。
[資格の有効度]
何かの資格が取れる講座ではないので、フラットな評価です。
[知名度]
運営母体の会社は、カウンセラー専門スクールとして、約20年のカウンセラー養成実績があり、全国各地で授業を実施しています。
>> ■□【心理カウンセラー(通信講座)】の資料請求はこちらから!(無料)
総合評価
2.8
[価格の安さ]4.0 [受講のしやすさ]5.0 [仕事]1.0 [資格の有効度]2.0 [知名度]2.0
[価格の安さ]
通信講座の中では若干高めでしょうか。ただし、W資格取得をウリにしており、本来必要な2資格分の受験料を「なし」で資格取得できるため、トータルコストで考えるとお得と捉えることもできます。
[受講のしやすさ]
どちらかというと、ストレスケアやメンタルヘルスに関する知識を中心に学ぶ講座になっています。
[仕事]
仕事に活かすというよりは、自分のためや身近な人とのコミュニケーションに活用していける講座だと思います。
[資格の有効度]
W資格とは下記の2つを指します。
JAAMP(日本アロマメディカル心理セラピー協会)主催 メンタル心理ヘルスカウンセラー
JIA(日本インストラクター協会)主催 メンタル心理インストラクター
本来試験のある資格ですが、卒業課題を提出したうえで、この講座を修了すると、試験免除で資格を取ることができます。
ただし、どちらも知名度の高い資格とは言い切れず、就業時においては趣味レベルと判断される可能性もあります。
発行してもらえる資格証明書をうまく有効活用したいですね。
[知名度]
諒設計アーキテクトラーニングは、様々なジャンルの通信講座を開講していますが、講座それぞれの知名度はそこまで高くありません。
>> ■□【心理カウンセラー(通信講座)】の資料請求はこちらから!(無料)
心理カウンセラーについてもっと詳しく知りたい方向けに、目的別での参考記事をまとめてみました。こちらも参考にしてみてください。
目的 | 参考記事 |
---|---|
心理カウンセラーとは? | 心理カウンセラーになるには資格が必要なの? |
自分の地域の心理カウンセラーの学校について知りたい | 全国の心理カウンセラースクールを都道府県別で紹介! |
心理カウンセラーの学校・費用について知りたい | 心理カウンセラーの学校を価格や内容で徹底比較 |
公認心理師について知りたい | 公認心理師とは? |
臨床心理士について知りたい | 臨床心理士とは? |
BrushUP学びは心理カウンセラー資格を中心に、セラピストを目指す方が通う、癒し系スクールなどの情報をまとめたサイトです。最安・最短講座がエリアごとにまとめて比較できるので、非常に見やすいです。