[監修]城川 光子

城川光子のイメージ画像

1985年、東京生まれ。私立渋谷幕張高等学校、上智大学文学部、関西大学大学院心理学研究科心理臨床学専攻。
公認心理師・臨床心理士・産業カウンセラー試験合格。心療内科クリニックでのカウンセリング、小学校スクールカウンセラーなどを経験。「全ての気持ちがあなたの大事な一部」をモットーに、本人の気持ちに寄り添ったカウンセリングを心がける。二児の母。

※城川光子の監修ページには、監修者情報を表示しています。
※スクールや講座については、スクールに直接お問い合わせください。

監修記事 新着20件

心理カウンセラーの仕事はきつい?【プロのカウンセラーが語る!】
「心理カウンセラーの仕事ってきつい!?」「どんなところが大変!?」心理カウンセラーを目指す方にとって気になる、心理カウンセラーの仕事の「大変なこと」と「やりがい」について心理カウンセラーの城川先生にお話をお聞きしました。
国家資格『公認心理師』とは?仕事内容や試験情報まとめ
2017年に創設された心理の国家資格「公認心理師」。ここでは公認心理師の仕事や、公認心理師の資格を取得するために必要な受験資格、試験の概要、合格率などについてご紹介します。
認定心理士とは?活かせる仕事や取得方法を紹介!
認定心理士の資格取得の流れや、認定心理士を取得できる通信制大学などをご紹介します。認定心理士は、大学で心理学に関する基礎知識・技術を修得していることを証明する資格です。 試験はなく、4年制大学で一定の単位を修得することで資格を取得できます。
精神保健福祉士とは?資格の名前なの?
精神保健福祉士とは、精神障がい者の抱える生活問題や社会問題を解決するためのサポートや、社会参加に向けての支援活動を行う、精神保健福祉領域のソーシャルワーカーの国家資格です。このページでは精神保健福祉士の資格取得ルートや仕事内容、活躍の場、やりがい・将来性などを紹介していきます。
スクールカウンセラーになるには?必要な資格や仕事内容を解説!
スクールカウンセラーとは学校現場で生徒の心のケアを行う専門家です。このページではスクールカウンセラーの仕事、スクールカウンセラーになるために取っておきたい資格、スクールカウンセラーの収入・働き方まで詳しくご紹介していきます。
産業カウンセラーとは?資格の取り方&働き方を徹底解説!
産業カウンセラーとは『働く人の援助を行う専門家』であることを証明できる民間資格です。資格取得することで、心理的手法を使って働く人たちが抱える問題を自ら解決するための支援ができるようになります。正式には、産業カウンセラーは職業名ではなく資格名ということになります。『一般社団法人日本産業カウンセラー協会』が運営する民間資格です。
NLPとは?資格取得方法や費用について解説!
NLPとは、アメリカの言語学者であるジョン・グリンダーとセラピストのリチャード・バンドラーが研究し誕生した学問で、カウンセリングやコーチングなどで用いられる心理学の一つです。ここでは、NLPの資格認定団体やNLPの知識・スキルを活かせる場、日本でNLPの資格を取得する方法などを紹介していきます。
独学で心理カウンセラーの資格は取れる?独学で取れる資格と取得方法を紹介!
独学で心理カウンセラーになる方法や独学で取れる心理カウンセラーの資格について紹介しています。無資格でも心理カウンセラーを名乗ることは可能ですが、実務や取引を成立させるには独学で取れる資格だけでも取得しておくことをおすすめします。本ページを参考に、心理カウンセラーの勉強法をご検討ください。
心理カウンセラーの仕事内容を職場別に解説!活かせる資格も紹介!
心理カウンセラーの仕事といえば一般的には心に悩みを抱えた方のカウンセリングが思い浮かぶでしょう。しかし、心理カウンセラーと一口に言っても就職先や役割に応じて呼び方も変わってきます。ここでは心理カウンセラーの仕事内容を職場別に紹介します。
心理カウンセラーが学べるおすすめの資格一覧
心理カウンセラーの資格は、様々なお仕事で役に立ちます。例えば教育心理学、マーケティング心理学など、心理学の資格を必要としない職種でも実際には心理学の知識を活用できる場面が多々あります。まずは心理学の資格んついて知り、自分の仕事に役立ちそうな資格や興味がある資格があれば、具体的に調べてみましょう。
心理カウンセラーに国家資格はあるの?
これまで心理カウンセラーの資格といえば臨床心理士、産業カウンセラーなど民間資格のみでしたが、2017年の公認心理師法施行により国家資格『公認心理師』が誕生しました。
学校心理士の資格とは?
学校心理士は、一般社団法人学校心理士認定運営機構が認定する民間資格です。学校をはじめとする教育現場などで、子どもや保護者、教員を対象に「学校心理学」に基づいた知識と技能を以って、アセスメント(査定)・カウンセリング・コンサルテーション(相談)にあたります。
自分の子どもを愛せない心理的な理由とは?
自己否定が強いと、自分を愛することはできず、欠点やできていないところばかりに目がいきます。すると子どもに対しても必然的に厳しい目を向けてしまうこともあるでしょう。
気分一致効果とは
気分一致効果とは、気分の良いときには物事の良い面が、気分の悪いときには物事の悪い面が見えやすくなることをいいます。人はそのときの気分や感情に見合った情報や事柄に目を向けやすくなるのです。
ゲインロス効果とは
恋愛心理学などで耳にするゲインロス効果。このコラムでは社会心理学者エリオット・アロンソンの著作を元に、具体的な実験やゲインロス効果にまつわる人間関係の話などを紹介していきます。
ツァイガルニク効果とは
人は達成できた事柄よりも、達成することができなかった事柄や中断している事柄を強く覚えているという現象をツァイガルニク効果といいます。このコラムでは、ツァイガルニク効果を日常生活に活かす方法やツァイガルニク効果の実験について詳しくご紹介します。
臨床心理士の仕事とは?仕事内容や1日の過ごし方をご紹介!
本ページでは、臨床心理士の仕事内容や1日の過ごし方についてご紹介しています!心理の資格に興味をお持ちの方は是非ご覧になってみてください。
臨床心理士とは?資格の概要や仕事内容を解説!
臨床心理士とは、日本臨床心理士資格認定協会が認定する民間資格です。資格取得のルート、就職先、仕事の内容、臨床心理士の現状と将来性などを詳しくご紹介します。
お酒を飲みすぎてしまう心理とは?アルコール依存症にご注意!
最近では会社員や専門職として立派に働いていて、勤務態度は真面目、結婚して家族を持っているような人たちがいつの間にかアルコール依存症になっていくケースや、主婦、定年退職後のアルコール依存症なども増えています。このページではお酒を飲みすぎてしまう心理について解説しています。
アダルトチルドレンとは
アダルトチルドレンとは、機能不全家族の中で育ったことが原因で様々な人間関係の問題や生きづらさを感じている人たちのことを指します。このページでは、アダルトチルドレンの代表的なタイプ分け、アダルトチルドレンに共通する“生きづらさ”などをご紹介します。

タイトルとURLをコピーしました